新入荷 再入荷

✝新井淳一「布」蜘蛛の巣ショール 鳥柄

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 15000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :2129230857
中古 :2129230857-1
メーカー ✝新井淳一「布」蜘蛛の巣ショール 発売日 2025/01/24 22:59 定価 30000円
カテゴリ

✝新井淳一「布」蜘蛛の巣ショール 鳥柄

ご覧頂きありがとうございますm(_ _)m商品の説明がありますので、プロフィールをご覧下さい少しサイズが大きいです~~~ 「蜘蛛の巣ショール」~~ 彼の最も有名なデザインの一つである蜘蛛の巣は、妻であるリコのアイデアから生まれた。1984年のことである。「彼は、漁師の網のようなネット生地を持って帰ってきました」とリコは、2004年にニューヨークのGallery Gen(新井の作品を展示し、初日の夜に1万ドル相当の作品を販売した)にて行われたインタビューで答えている‼蜘蛛の巣のショール‼(必読)リコ ありがとうございます。蜘蛛の巣のヒントは、新井から渡された漁網のように編まれた見本切れでした。イメージを膨らませていたときに、ふと、古今和歌集の文屋朝康の「秋の野におく白露は玉なれやつらぬきかくる蜘蛛の糸すぢ」という和歌が浮かんできて、水滴にキラキラ輝く蜘蛛の巣を織物にしたらどんなに素敵だろうと。新井は私が描いた原画を基に古い編み機を最大限に活かして唯一無二の布にしてくれました。蜘蛛の巣のショールは綿糸と絹糸の2種類を製作しましたが、綿製の方が私のイメージに近い仕上がりです。残念ながらその編み機がなくなりました。ー 蜘蛛の巣のショールはもうつくれないということですか?リコ はい、その編み機を使える職人さんが亡くなったので……。新井は新しさを追うだけでなく、特に地元桐生の昔ながらの技術や織機、編み機にも目を向けて、その特徴を活かした布づくりも大切にしていたのです。職人や技術が廃れていく現実を変えたいと奮闘していましたサイズ→65cm×210cmタペストリーとして飾る場合は、横に伸ばすと100cmから120cmになります。数十年経っても新井さんの糸は丈夫ですが、中古品であることをご了承ください~ⅠⅠⅠ~新井はテキスタイルデザイナーの須藤玲子と共同で「布」社を設立する。新井が会社を去った後は、須藤がデザインディレクターに就任した。「新井さんは、ハイテクと手技を融合させ、布に『自然な表情』を与えていたように思えます」と須藤はいう。「布」は東京に店を構え、1984年から1987年まで新井の作品を販売した。新井さんはこの4年間しか「布」で作品を作ってないので、服は全て貴重な物です私の新井さんの服やショール、ストールは全てこの4年間の物です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です