新入荷 再入荷

中川政七商店 kiten.kyoto NOREN. 割烹着 タグ付き新品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10140円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :21301069447
中古 :21301069447-1
メーカー ナカガワマサシチショウテン 発売日 2025/02/13 04:59 定価 13000円
カテゴリ

中川政七商店 kiten.kyoto NOREN. 割烹着 タグ付き新品

中川政七商店 kiten.kyoto NOREN. 割烹着 タグ付き新品 定価16500円 素材布地:綿100% 紐:ナイロン100% 備考本体を裏返しにして折りたたみ袖部分に収納可能 商品サイズサイズガイド サイズ着丈(前/後ろ)約71/83身幅66袖丈50 京都の伝統色が美しいkiten.kyotoの割烹着 京都の町衆文化を支える旗や幟、暖簾の技を生かした仕事着ブランドkiten.kyotoが作る綿100%の割烹着。機能的な形とデザイン性、引き染めによる伝統色の深い色合いが特徴です。 柔らかく上品な風合いの丈夫な生地 本体は滑らかで柔らかい肌触りの綿100%の生地「60番ブロード」を使用。細い糸で高密度に織られ、適度に光沢がある上品な風合いが特徴で、暖簾や法被にも使われています。 へたりにくく耐久性が高いため、繰り返し気兼ねなく洗濯できます。 背中と脇には「暖簾」を思わせるスリットが入り、通気性も確保されているのが嬉しいところ。 台所での料理や家の掃除などの家事はもちろん、キャンプや園芸などのアウトドアシーンでも、幅広く活躍します。 職人の手仕事「引き染め」で染めた伝統色とデザイン性 一見、現代風にも見える色は暖簾や幕、着物の反物などによく使われる「引き染め」という伝統技法で染めた伝統色。職人さんが、一つひとつ昔ながらの手作業で染めています。両面から染めるため、表裏ともに深みのある鮮やかな発色が特徴です。 錫(SUZU):銀色に近い明るい灰色。銀鼠や鈍色などの別名があり、錫色は高級な表現として用いられます。 京都の職人技を束ね「誇り」と「らしさ」を作る、加藤健旗店が提案する現代の仕事着作っているのは、京都で昭和25年創業した加藤健旗店。旗、幕、暖簾、法被・半纏、幟など、お店や寺社、町の「誇り」や「らしさ」を表す品々を、さまざまな職人さんや工房と協力し完全オーダーメイドで作るいわばプロデューサーです。 その中で感じていた、町衆が法被や半纏をまとう格好良さをイメージし、現代の仕事着として提案するのが2023年に誕生した「kiten.kyoto」ブランド。ブランド名には誰かの真剣な仕事に寄り添い(「寄」「添」=キテン)、起点(=キテン)を応援するという意味が込められています。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です